Back to Home
このページ
 
 
 
 

 

 

 

 

 

TOP>「NXR開発奮戦記」復刊投票>TOP PAGE

「NXR開発奮戦記」復刊投票について

HRCのNXR開発奮戦記をもう一度!

 
 
HRCのNXR開発奮戦記をもう一度!

ただ今アフリカツインライダーを中心に、数年前グランプリ出版より発刊され、現在絶版中の「HRCのNXR開発奮戦記」を復刊させようという企画が進行中です。アフリカツインのルーツとなったNXRの開発奮戦記、今は本屋には並んでいませんが、皆の投票次第では充分に復活する可能性を秘めています。皆様のご協力をお願いします。(以下に中心となっている 下吹越さんの文章を掲載しておきます)

-----------
前にもMLで少し話題になりましたが、アフリカツインの原点になったマシンの本です。欲しい人、持ってたけど無くした人、持ってるけどボロボロになってる人。新品を手に入れませんか。欲しい人は復刊ドットコムhttp://www.fukkan.com/ にアクセスして1票を投じて下さい。
100票になれば復刊の交渉をしていただけます。リスクを減らした形での復刊になりますので価格も当時と同じにはならないと思います。
 また、投票の際には登録が必要ですが投票したから必ず購入することはありませんので登録に差し支えないメンバーのかた、どんどん投票しましょう。とりあえず私の1票が入ってます。あっと言う間の100票を夢見てます。

さて復刊の件です。投票するには登録する必要があります。手順ですが、復刊ドットコムhttp://www.fukkan.com/へアクセスして画面左下側の復刊リクエスト一覧から書名をクリックしてもらうか、 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4369にアクセスするとNXR開発奮戦記の投票画面にいけます。[投票する]ボタンをクリックするとログイン画面になりますので初めての方は[次のSTEPへ]ボタンでユーザー登録画面に移ります。名前、ニックネーム(これはコメントのところの名前になります)、メールアドレス、パスワード以上を入力し登録すると返信メールがとどきます。それから投票になります。これは二重投票を防ぐためになされています。あと、交渉状況や復刊決定のお知らせがメールでとどきます復刊が決まり、購入する場合はメールアドレスとパスワードでログインして住所や決済方法を入力することになると思います。投票したからといって必ず購入する必要はありません。逆に投票してなくても購入もできます。いずれも登録は必要なんですけど。ですから登録は個人の責任でお願いします。

100票をこえると交渉してもらえますが、最低必要票数ですので多いにこしたことはありません。また版権などの問題上票数をクリアしたからといって必ずしも復刊されるともかぎりません。価格もリスクを減らす意味で限定冊数しか復刊されませんので当時の定価より高くなると思われます。投票数が多く、購入希望もおおければ冊数も増やせるので価格も抑えられるかもしれませんが。

 現在62票(2001/06/23現在)です。コメントをみると探していた人、初めて知った人、様々ですが、皆様のお力添えで復刊できればと思います。
--------

下吹越さんの書かれている通り、投票に至るまではユーザー登録など多少記入事項も多いかとは思いますが投票自身は簡単です。(ご自身の住所など必須でない入力項目は未記入でも受け付け可の模様です)復刊希望・復刊要望を実現するサイトを利用しての今回の企画は進行していきます。中立した第3者のサイトを利用しての企画のため、100票の枠に達しても実現に至らないかもしれませんが、その旨ご理解の程ご協力をお願いします。

 

-------- 04/02/17 更新

■HRCのNXR開発奮戦記
下記の通り交渉情報を追加いたしましたのでご連絡します。

状態【交渉中】 最終調査日【2004/2/9】
----------------------------------------------------------
交渉方法:電話
交渉相手:出版社

復刊検討の御願いを行いましたが、数千部単位での印刷でないと
難しいとの見解でした。しかし、今後も継続して復刊交渉を行ってまいります。
----------------------------------------------------------
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4369

--------

復刊ドットコム http://www.fukkan.com/

投票ページ直接URL http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4369

   

▲ Back to TOP ▲

2 開発奮戦記の目次

井口さんから表紙画像&目次を提供していただきました(ありがとうございます)

序文:HRC代表取締役常務 松田稔

第1章:1984年 秋
・開発指示・HRC以前・開発プロジェクトのスタート
・プロジェクトチーム・なにを見るか・構想−技術屋の“夢”
・垂直置き水平対向空冷2気筒エンジン・UFOピストン

第2章:第7回ラリー
・アフリカ大陸へ・アガデス・行方不明

第3章:開発
・開発指示書・45度Vツイン780ccエンジン・カチ割りコンロッド
・オーバーヘッドバルブの検討・リアサスユニット
・リアタンク+サブフレームのモノコック化・ケース内オイルタンク
・フレーム・耐久性向上・カウリングと空力
・フューエルタンク・サスペンション・ビムース・その他の装備

第4章:試作,実験,設変
・スケジュール・水冷・進行
・浜の真砂子は尽きるとも・初走行、初転倒

第5章:現適(現地適合テスト)
・テネレへ・現適,その評価・耐久テスト・戦闘力・スクープ

第6章:実戦
・実践車発送・雪・9分23秒・トラブル・ブレーキ
・ジャン ミッシェル バロン

第7章:見直し
・要望,山積み・サスペンション・ラジエター
・砂・インパネ,ヘッドライト他・排気音
・アライメント・スペアパーツ・BMWよりの手紙

第8章:2連覇に向けて
・次年度へ・'87年型・国内テスト
・空出張・スポンサー・派遣

第9章:辛勝
・'87年パリダカ・リタイア・オリオール・8分59秒

第10章:熟成
・ヌブー来日とプラモデル・ナビシステム・イタリーホンダ
・現適inモロッコ・イタリーホンダinチュニジア・リークーパー

第11章:イタリアとフランス
・オリオリの勝利・'88年型・トラブルそしてリタイア・共同戦線

第12章:4年目の完成
・走りの変革・19インチ・アトラスラリー・あぁ,オリオリ
・オブジェ ダカール・'89年型・チュニジア現適
・ファラオラリー・ロスマンス再び・第11回パリ−チュニス−ダカール
・夢のような

資料:
・整備記録(第8回〜第11回)
・第7回〜第11回 諸元の変遷
・第8回〜第11回 チーム編成
・レース結果(第8回〜第11回)

あとがき:西巻裕

   

▲ Back to TOP ▲

3 このページへのリンクについて

Aタイプ

Bタイプ

 

このコーナーへの直接リンクは自由です。賛同していただける皆様ご自身のHPからのリンクなどお待ちしています。なお、このページURLに関しましては、当面変更の予定はございませんが、将来的にはアドレス変更の可能性もありますので適時このページにてご確認ください。

この復刊投票コーナーのURL(このコーナーの表紙にリンクします)

http://www.africatwin.com/fukkan/

また皆様から効果的にリンクしていただけるように下吹越さんにバナーを作成していただきました。下吹越さんありがとうございます。(この囲み左の画像2つ)

皆様のpcへ直接上記のバナーを取り込んで頂いても結構ですが、このバナーは随時状況に応じて構成を変更していく予定です(現在の投票人数などを随時バナーに表示)。出来ましたら後述するこのバナーURLを含むリンク用URLを皆様のページに貼り付けていただきますと効果的に皆様のページでPRさせていただく事が可能です。

[お知らせ:07/05/18] 下記にてお知らせしておりましたリンクURLが変更になりました。ただいま掲載のURLが現在の最新版です。リンクしていただいています方は恐れ入りますが再リンクをお願いいたします。

Aタイプ貼り付け用HTML

<a href = "http://www.africatwin.com/fukkan/fukkan-index.htm">
<img src="http://www.africatwin.com/nxrbana.gif">
</a>

Bタイプ貼り付け用HTML

<a href = "http://www.africatwin.com/fukkan/fukkan-index.htm">
<img src="http://www.africatwin.com/nxr140x141.gif">
</a>

どちらかお好みのタイプの貼り付け用HTML文章をコピーして、皆様のページ中のHTML文章内に貼り付けて頂くだけでリンク&最新の情報が確認可能です。

皆様からのリンクによる応援もお待ちしています。

   

▲ Back to TOP ▲

 

TOP ▲

Copyright 1996-2009DailyAfricaTwin All Rights Reserved  
Send E-MAIL to contact us
このサイト中の写真、文章は、撮影・執筆された方に帰属します。
無断使用、無断転載はご遠慮下さい。
利用規約・免責事項等については NOTICEをご覧下さい。